GOMAで草間彌生展見に行ったよ

ロンドンでもやっていたみたいだったけど、行けずじまいだった草間彌生展、
先日偶然にも行くことができましたーーー!

今日こそはダブルバギーで出かけよう!と思い、車で最寄り駅に乗り付けてから久々にバギーで出かけました。

車だと荷物がいっぱいあっても移動が楽ですが、やっぱり3人分のお弁当、プラスこっちだと
暑いので保冷剤と、水分補給にウォーターボトル3本、おやつ、ビーチ行くなら水着とタオルも…となると、すげーーーー荷物。。。ぜぇぜぇ。

バギーの後ろに荷物入れバッグをひっかけてあるんですが、
ボーイズが乗っていないと、後ろのほうが重すぎて、
たまに押さえていないと電車に揺れてバーン!と転倒する可能性もあるし、目が離せない…。
(あのベビーカー転倒バーンって、荷物が散らばるし、恥ずかしいし、体験した人ならこの恥ずかしさわかるはず。。。苦笑)

とにかくサウスバンクに行けたらいいわ、と思い、バギーで試しに行って見ました、やっぱり楽しかったです。サウスバンクは遊ぶところがいろいろあって楽しいねぇ。

この日はまずサウスバンクに無事に行ければいいわー。
という目標設定でしたが、ボーイズも水遊びを楽しんで、
ランチも食べつつ、さぁ、せっかくバギー出来たから、スムーズに寝てくれるかな、と、Aはうまくねてくれたものの、Rが全く寝たくなくて歩きたいと言い出す。

えー、寝ないのぉー。(二人同時に寝てくれないとさー、中途半端なんですが。。。)

二人同時寝かせは赤ちゃんの頃から双子育児にとっては職人技・アートのようなもので、
同時に寝ないと自分が辛くなるので、どうにか頑張って、どうにかして二人同時に寝かせる技をいろいろ駆使してこれまでやってきたわけですが。。。これはほっといても二人同時に寝てくれないわけなんですよ、あとのルーティンに響くわけなんですよ…。

Rが寝てくれないものだから、しかなたいなぁ、今日は行く予定なかったけどずっと行きたかったGOMAの草間彌生展行ってみたいなぁー…まず1)無事に目的地にたどり着けるか不明だけど 2)Rがおとなしく展示みれるかな? と不安でしたがとりあえず
ほかにネタがないので、行ってみっか!と向かいました。

ちゃんとランチも食べてくれたおかげか、お腹すいたーとも騒がず、
目的地までたどり着いたら、なんと行列~。
ほかのブログで見た限り、その人は1時間くらい待ったらしいけど、
この行列、まだいい方だよね?ってかほかにネタないから、並んでみるしかない…。

Rに『ねーねー、ここでさ、ちゃんと静かに順番来るまで待てる?』と聞くと、
『うん!』というもんだから、とりあえず待ってみた。。。こと約30分。

意外にちゃんと待てて良かった。。。Aがいたらこれはこれでぎゃははと遊び始めたり
走り回ったり、喧嘩したりしてたかもしれないけれど、横でちゃんと
待てたのは偉かったぞ!マミーもうれしい!!

そして、展示の写真をちらほらとブログやインスタで見てたものの、どんなのかは
全く想像もつかず、警備員らしき美術館の人に、水があるので、ちゃんと
ベビーカー乗せてくださいね、といわれ、どんなんだろー!と期待ワクワク。

そして30分ならんで、30秒ここのわぁぁーーー☆という世界に入ることができました。

30秒ってあっという間ね。
写真撮ってたらもっとあっという間ね。

自分たちだけの世界に入って楽しんでいたら、はい、時間切れでーーーーす。
と現実に引き戻されました。

人生もこんな感じだろうな

本当に毎日、毎秒を感謝して生きないと、
ある日突然、はい、あなたの人生時間切れーと、バタンとドアが開いて終わってしまって、
本人は『えーーーー!もう終わり~!?もうちょっといたいんだけどーーーー!!』って感じになるんだろうな。。。

そういう風に、あっという間に時間を忘れるほど幻想的で、
非日常なわぁぁぁ☆という瞬間を芸術を通して見せてくれた草間彌生に感謝。

そして、この並んでいた展示だけかと思ったらほかにもキッズフレンドリーな
展示がいっぱいあって、ボーイズもかなり楽しめました。

このお部屋ではもらった水玉シールをあらゆるところに張れるという。。。
子供も大人も楽しかった。。。

ボーイズ抱っこしたりで、私は自分で写真はとれなかったけど、展示の中で一番好きだったのはこれかな~。ほかの人のインスタを拝借して↓

ボーイズは顔を出すたびにハローーー!っていうもんだから、
ほかの人もハローって返してくれたり、こういうアートを通して
ほかの人とつながったり、その一部となったり、それを芸術・アイディアとして
提供するアーティストの人ってすごいなー。とこの年になって新しい見方ができました。

投稿者: アイクマン理恵

海外在住はタイ(バンコク)3年、イギリス(ロンドン)12年の中で、MBA留学、起業・結婚・出産をを経て、2017年11月よりオーストラリアのブリスベンに移住。父・日本人、母・台湾人、旦那・オーストラリア人、双子男児の家族構成。異文化コミュニケーション講師・グローバル人材育成講師・コーチ。海外で活躍したい方を応援します。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。