さて、ボーイズもあっという間に3歳1か月になりました。
子供の成長は毎年目を見張るものがあるけれど、
どの時期もとにかくすごい勢いで成長しているんだな~というのを実感。
最近のボーイズの近況は:
- 『これなに?』質問ステージに来た。なんでもかんでも聞いてくる。
- おしゃべりに拍車がかかり、とにかくよく話しかけてくる。
そして大人の会話を遮るくらいに話したがる。 - Rは歌うのが好きで、自作の歌もよく歌っている。
- 車の中でAが寝たい時に、Rが大きな声で歌っていると『R、しずかにしてぇ~』というのだが、Rは全く気にせず歌い続けるので、Aが私に『R うるさいよぉ~』と言ってくる二人の会話が面白い。
- 二人は小さいころから双子語(自分たちでわかる言葉。英語でも日本語でもない感じ。)を使って会話していたようだが、最近はきちんと英語で話したら英語で返答、日本語で話したら日本語で返答、というふうに会話が成り立っている。
- Rがちょっと前まではあぶなっかしかった、遊具エリアでの消防署棒?みたいなのを自分で降りられるようになってきた。
- まだ二人とも昼寝はする。
- 相変わらずRは全然野菜を食べない。。。Aは比較的なんでも食べる。そのかわりRは魚も肉も果物も野菜以外のはよく食べる。。。
- 寝るのはだいぶまとまって寝るようになった。いい日は6時半ごろ、早いと6時前には私たちの寝室に侵入し、私を起こす。
- ラッキーな日は、私を起こさないで、二人で勝手に遊んでくれる、が。だいたいはどちらかが何か食べさせろー!と食べ物をあげるまで(私が起きるまで)しつこい。
- 少し前までは日本語のが上手だったけれど、
やはり最近は英語インプットが多いため、英語が上達している。 - 中国語はリピートしてみて、というと二人とも驚異の発音の良さで
(四声正しく)リピートしてくれる。 - 二人とも中国語でフルで歌える歌のレパートリーが一つだけある。
(というか、私がその一曲しか中国語の子供の歌を知らない…) - 最近とても『時間』や『時計』に興味があり、
Rは特によく『今何時?』と聞いてくる。 - 二人とも3歳になる1か月ほど前にトイトレ完了、Rは几帳面な性格のため、アクシデントはほぼなし、Aは慣れている家以外でのうんちが苦手のよう。夜はまだおむつ。でもたぶんRはそのままパンツでも大丈夫そう。いつもおむつしているが、濡れていない。→そしてRは朝、ちゃんと自分でトイレに行くのがエライ。Aはまだまだのようだが。。。
- 車酔いしやすかったAが、こちらに来てほぼ毎日車での移動の生活で、だいぶ車酔いはなくなったようだ。助かる。
- 最近の好きなキャラクター:PJ Masks、Blaze、Cars。ちょっと前まで好きだったPaw Patrolはやや熱が冷めたみたい。
- 2か月ほど前に比べて、二人で喧嘩する回数が減ったのは助かる。1か月ほど前までは引っかいたり、かみついたり、けんかの仲裁が大変だった。(頻度は毎時間に1回-2回くらい)今もたまにするけれど、最近は譲り合いが昔よりもできるようになったのがうれしい。
- 昔に比べて帽子やヘルメットを嫌がらなくなった。助かる。
- 靴・サンダルの向きを間違えずに自分で履けるようになった。助かる。
- アルファベットはだいたい読めるようになった。
- 中国語も教えた単語は覚えている。りんご、いちご、スイカなど果物や乗り物の単語は覚えている。もっとボキャブラリふやさなきゃな。
- ご飯もだいたい自分でちゃんと食べてくれるようになった。助かる。
- 補助輪を付けた自転車をRがこげるようになった。
- 着替えるのが早くなった。Aは相変わらずできるのに自分でやろうとしないが…。
- まだイヤイヤ期続行中、NoとかSTOP!とか言っても聞きゃしない。
そして先ほどちょっと昔の2年前、1年前の写真をみたけど、まーほんとあっという間に大きくなったなぁ。
本当に2歳くらいまではなんだかよく覚えていないけど、大変だったなぁ~。
あの頃に比べたらもう毎食のご飯の後の片づけ、ぐちゃぐちゃの食卓時代、食べこぼし、食事は大変だった記憶が。。。だんだんこうして大きくなっていくんだなぁ。
大変なことは大変な時代だけど、どんどん自分でできることが増えてきて、手がかからなくなっていくし、もう抱っこばかりしていた時代が遠い昔のようで、信じられないなぁ。。。
とにかく元気にすくすく育ってくれてありがとう。
楽しい3歳にしようね。