これならここでやっていける。

これならここでやっていける。。。

と痛感したのはブリスベンのアジア食材屋さんの
レベルが思った以上にスゴイ!!

ロンドンとやっぱりついつい比べがちになってしまうけれど、
この日本・台湾系の品物の充実ぶりは、感覚からしてロンドンを上回る。気がする。

まず、100円ショップのDAISO(こちらでは$2.80均一だけど。
もちろん均一ではない、やや高めの設定もあり。)があるだけでも
私はここでやっていける感がかなりあるのだが、
そのうえ日本食屋さんはいろいろあるし
(まださほど外食していないので質のほうはまだ不明だが)、
もう品ぞろえが本当に、えーーー、こんなのもあるのー?という感じ。

あーーー、これで毎回日本から帰るたびに運び屋さん
並みにいろいろ持ってこなくてもいいんだ…という安堵感に浸れました。。。

img_8295

しかもアクセスは車なので、どこに行くにも
家から15分ー20分くらいなのがまたロンドンとは違って便利。

初め来たばかりのときは車社会面倒くさーい。と思っていたけど
やはり車に慣れてくると行きたいところにピンポイントで
しかもロンドンとは違って駐車場事情を気にせずに行けるところがイイ!!
(ブリスベン市内の駐車場はべらぼうに高いけれど、
普通の住宅地エリアのショッピングモール、
Westfieldも最初の3時間が無料だったり、
人気の公園や水遊びができる海辺だって基本路駐もただのところが多い。)

そこでここのアジア食材ならココ!というSunny Bankというエリアに来た。
中国人でも大陸系でなく、台湾系というのがうれしいところ。
今日もFormosa Supermarketというところで、台湾の懐かしいものを見て、

『うわーーー、こんなのも売ってんの~!』

と、一人小躍りしながらワクワクしていました。。。

あと、大好きなパールミルクティ(Bubble tea)屋さんも結構あるし。
(これはロンドンでも定番ドリンクになってきてるよね?)

とにかくSunny Bankのアジア人が多いエリアだけでなく、
普通のスーパーでもやはりロンドンのテスコやSainsbury’s並みに
海外の食材を取り揃えてあるので、
基本のお醤油とか、ラーメンとか、海苔とかあるし。
今は海外セクションでイギリスの食材を見るとノスタルジックになりますが。。。

そのあとは地元の公園Minnippi公園で遊んできました。

img_8311img_8313

今日は遊具エリアの隣にあったアウトドアジムのエリアで私があれこれ試したく
みんなでエクササイズしてみました。

これいいじゃないーーー☆

ロンドンや沖縄でもたまにこういうのがあったけど、
こんなにまとまってジムマシンがあるのは初めて。

しかも公共用のクロストレーナーや、自転車マシーンなどもあって
これ、朝早起きしてここで運動したいなー。。。

CityCatでブリスベンシティに。

今日はボクシングデー!!

せっかくだからお買い物に行きたいところだけど、
プレゼントもいっぱいもらったし、特に必要なものはないから
買う必要もないのだけど、新しい土地に引っ越してきたのだから
やっぱり街に出かけてみたいなー。

ということで、昼過ぎからボートでブリスベン川を渡って
ブリスベン市内エリアに行ってきました。

ロンドンからこちらに引っ越してきて何がいいかって、
車社会だけれど駐車するのがほとんど無料なのが助かる。。。
土地は広いもんね。。。そしてみんな自分のガレージあるから
路上駐車もスペースがある。。。人は少ないし。

まずはBulimbaというところからQUTのガーデンズポイントに。

img_8283

シティにはこれで3回目ですが、車と電車で行ったことがありましたが
船での移動は今回が初めて。ボーイズは久々の船に乗れてかなり
楽しんでました。

QUTのボタニカルガーデンではトロピカルな植物を見て、
うまくカモフラージュしているトカゲをみたり、
ボーイズも木の枝や木の実で遊んだりと色々楽しめました。

やはりこれくらいの自然はオーストラリアならではだなぁ、というのを
実感しました。ロンドンではこういうのはなかなかないからね。。。

その後はQueens streetというメジャーなショッピングストリートへ。

旦那が言うまで気づきませんでしたが、
街に出ている人たちのアジア系の人たちの多いこと!!
私はアジア人がいることに違和感を感じなかったから
最初は気づかなかっただけかもしれませんが、
そういわれてみればチャイナタウン並みにアジア人を
見かけることが多かったな~、街中では。

そしてランチを食べ逃したので、午後に街中でなんとモスバーガーを発見!!
まさかブリスベンにモスバーガーがあるなんて~。
しかもアサヒビールが売ってる!!(旦那がカウンターで注文してきました)

img_8265

こちらは川沿いを歩いていたらトロピカルガーデンの中にあった遊具エリア。
ロンドンに比べてもこちらの公園遊具のレベルは高いな~というのを実感。

 

怒涛のクリスマス@2017

メリークリスマス!

オーストラリアに引っ越してきて1か月。
こちらで初めての夏のクリスマスを迎えました。

いや、まず季節逆転というところもそうだけど、
暑すぎる。。。今日はクリスマスの昼間35度越え。(最高37度だったとか…)

冬は寒いロンドンに12年住んで、涼しい夏に慣れてしまった私たちには
この気温はかなり限度に近かった。。。

それにしても今日は朝ご飯は義姉ファミリーのところ、
ランチは義父(うち)で義兄1ファミリー(総勢11名)
プラス義叔父ファミリー立ち寄ったり、
そしてディナーは義母+義兄2のところとはしごして、忙しい一日でした。

ロンドンにいた時には、お互い家族がロンドンには住んでいなかったので
友達と過ごすのがほとんどでしたが、
初めてこういうちゃんとしたファミリークリスマス、
しかも大人数なファミリーになって私にはかなりカルチャーショックでした。

クリスマスプレゼントみんな気前良くて、私たちにも子供たちにも
たくさんプレゼントをもらってしまって、来年は私もプレゼント企画、
頑張らねば…と思った次第です。

毎回来年こそは前もってやるぞー!と思いつつドタバタして
結局あまり何もできないクリスマスになってしまうのですが、
これも一年のメイン行事、来年は自分たちの家で落ち着いて
クリスマスができるかな?(今は落ち着くまで義父と同居なので…)

それにしても、オーストラリアのクリスマスで
何が一番ロンドン時代と違うかというと、
ロンドンだったらもうみんなお酒飲んでぐでぐでになっているところ、
ここは車で移動なので、一日のスケジュールによりますが
いろんな親戚のところに行くか、自分のところでゆっくりする以外は
お酒がなかなか飲めないということに気づきました。。。
酔わないクリスマスというのも久々だな。。。
ワイン好きな私たちがクリスマスの日にこんなにDRYなのは珍しい…。

 

img_8187-1

シーフードレストラン“Shack” @Manly, Brisbane

前日の夜になんと午前3時まで義姉と義父と飲んでいたので、
朝からみんな二日酔いと寝不足でグダグダのスタートの1日でした。

そして夜は義父にボーイズを預けて、
久々に旦那と友達と一緒にディナーに出かけました。

友達カップルに連れて行ってもらったのはManlyにある
最近できたと言うおいしいシーフード料理屋さん。

【お店情報】SHACKS OYSTER BAR & KITCHEN
http://www.shucksbar.com.au/
457 Esplanade Manly QLD 4179
PH: (07) 3148 6857
おすすめ度:★★★★★

私は生牡蠣が好きなのですが、だんなを含む他のお友達たちは生牡蠣が苦手と言うことで残念ながらオイスターは食べませんでしたが、他のシーフードタパスを堪能してきました。

まだブリスベンに来てから数える位しか外食はしていませんが、どのお料理もみんなをうならせることができるくらい美味でした。またぜひ試してみたいところ。

 

img_8002