昨日は母の日でしたね

昨日は母の日で私もボーイズからプレゼントやカードをもらったりしてほっこりした朝を過ごすことができました。

最近の週末は特にどこもいかず、ただゆっくりするだけの週末が多いのですが珍しくお友達と会う予定が入り、ブリスベンでも有名な北京ダックのお店でランチを食べその後向かい側のビールの美味しい自家製ビール材料を売るお店がやっているバーで飲んで、楽しい午後を過ごしました。

母の日にはお誕生日会も1つ入っており、珍しく女の子のお誕生日会に呼ばれました。

これがまた素敵なおうちで、お母さんの手作りのかわいいお花のケーキやおやつなどとても可愛くて、素敵なバースデーパーティーでした。

すごいですよね❣️

人生でベストな年齢っていつ?

今日は月曜日。オーストラリアでは3連休の最終日です。

クラブハウスいつも担当しているゆるっとのお部屋で、今日は『ゆるっと英会話』を担当させていただきました。

で、最近のこのお部屋は、お題をもとに英語で自分の意見を言えるような練習をする、という感じのコンセプトにしています。

英語をしゃべるのも練習ですが、なにかについて、『自分の考えを持つ』というのも練習になるんですよね。

アウトプットするのが大事と最近は良く聞きますが、アウトプットするには『思考プロセス』を自分でも吟味することが役立つと思うので、ただでさえ情報やSNS過多で毎日あっという間に過ぎていく中で、すこし立ち止まって自分と対話をする、というのもいいですよね。

今日は初めてライブ配信で生収録⁉という形でのエピソードです。 動画版ポッドキャストはいかがでしょうか? 今週は『巻き込み力をつけるには』についてお話ししています。 ◇◇◇◇◇◇◇ グローバルなマインドセットや 世界のどこでも輝ける! コミュニケーション力をアップさせたい方、 ぜひ繋がり・フォローして下さいね👉https://linktr.ee/rie.eich ◇◇◇◇◇◇◇ 来週のライブ配信はこちら! LinkedIn  https://www.linkedin.com/posts/rieeichmann_bilingualchatterbox-livestream-2022recap-activity-7031525007260336129-z9Fo?utm_source=share&utm_medium=member_desktop YouTube https://www.youtube.com/live/DOwylgwlzuo?feature=share — Send in a voice message: https://podcasters.spotify.com/pod/show/rie-eichmann/message
  1. #124 巻き込み力をつけるには
  2. #123 正社員とコンサルタント
  3. #122 海外で何が起こっているのかに関心を向ける
  4. #121 自己成長を助ける質問5選
  5. #120 ラッセル島を旅して思ったこと

ポッドキャストを始めました

今日は初めてライブ配信で生収録⁉という形でのエピソードです。 動画版ポッドキャストはいかがでしょうか? 今週は『巻き込み力をつけるには』についてお話ししています。 ◇◇◇◇◇◇◇ グローバルなマインドセットや 世界のどこでも輝ける! コミュニケーション力をアップさせたい方、 ぜひ繋がり・フォローして下さいね👉https://linktr.ee/rie.eich ◇◇◇◇◇◇◇ 来週のライブ配信はこちら! LinkedIn  https://www.linkedin.com/posts/rieeichmann_bilingualchatterbox-livestream-2022recap-activity-7031525007260336129-z9Fo?utm_source=share&utm_medium=member_desktop YouTube https://www.youtube.com/live/DOwylgwlzuo?feature=share — Send in a voice message: https://podcasters.spotify.com/pod/show/rie-eichmann/message
  1. #124 巻き込み力をつけるには
  2. #123 正社員とコンサルタント
  3. #122 海外で何が起こっているのかに関心を向ける
  4. #121 自己成長を助ける質問5選
  5. #120 ラッセル島を旅して思ったこと

ポッドキャストをやってみたいなー!と思い立ってからだいぶ時間が経ちましたが、やっと一つ目のエピソードを発行しました。

音声メディアってやっぱり最近になっていいなーと思うのは、絶対に文章よりも人となりが見えるし、エネルギーも電波を伝わって?『書く・読む』行為よりも、その人の内側に声が届きそうな気がしますね。

というわけで、私も今のご時世にならって、ポッドキャストを通して『音声』で私の気づきや学びをお届けしたいと思いますので、皆さんどうぞチャンネルをご視聴いただけると嬉しいです。

初・学校ボランティア

今週は初めてボーイズの学校でボランティアをしてきました。

うちは双子で、2人とも同じ学年で別々のクラスにいるのですが、1人はイースター関連イベントで頭につけるイースターボンネットと言うクラフトを作るお手伝い、もう一方のクラスではリーディンググループのお手伝いをしてきました。

オーストラリアではコロナもだいぶおさまってしばらく経つのですが、今年は去年に比べて色々と普通の行事やイベントが開催されるようになり、もう少し学校らしい生活に戻ってきました。

去年はコロナだったため、学校内にもあまり入れませんでしたが、今週初めてボーイズの各クラスに行って他のお友達との様子を見ることができて楽しかったです。

クラフトを手伝うクラスは単純にみんながイースターボンネットを作るのを手伝うので簡単でよかったのですが、リーディングクラスのほうは5人ぐらいの子供たちを相手に、子供たちがそれぞれ順番に本を読んで、それの読めない部分を手伝ってあげつつ、物語の内容の構成を書いた英文を切り取ってのり付けすると言うアクティビティーもこなし、段取りもよくわからないままやってみましたが、どちらにしても学校の先生の仕事って大変ですよね。